TOP
BRAND STORY
PRODUCTS
COMPANY
DESIGN WORK
CONTACT
STORE
イデア株式会社
BRAND STORY
PRODUCTS
COMPANY
DESIGN WORK
CONTACT
TOP
DESIGN WORK
BLOG
ブログ
BLOG
2020年という時
»
グローバリゼーション自由に貿易をしてフェアトレードを掲げ世界のみんなで豊かさをシェアーしようという素敵な考え方で進んできた文明はIT技術の革新がそれに重なり一方では所得格差の拡大を生み出したものの貧...
アート〜非常識が生むもの〜
»
以前のブログでアートについて色々語ったものが有ります。分かりやすいシンプルな話、アートとデザインとクラフトを数に置き換えるならアートは1でクラフトは100デザインは10000と言う中でその価値を生み出すもの...
変化するブランドの世界観と共感軸
»
今までメーカーや小売りのサプライヤーは製品の有用性有効性いわゆるベネフィットを訴え消費者に買ってもらおうとプッシュプッシュしてやってきました。 このコロナや度重なる気候変動地殻変動による世界中の災...
ニトリさん 勝ち組コスメ
»
ほーーー武田社長やるねーー武田さんファッションマーチャンダイジングICLササビーさんのご出身なので頭がとても柔らかい方です。イデアが企画開発デザインの仕組みづくりについてアドバイスさせていただいていた...
セレンディピティ〜Serendipity〜
»
このセレンディピティというワードを最近よく耳にするようになってきました。これも時代の流れですね。付加価値という新たな発想で価値を創造・実現するうえにおいてこのセレンディピティは欠かせない要素。ノー...
成長する企業はデザイン経営を志向する
»
世界中の成長企業のすべてといっても過言ではない企業が事業戦略の中核にデザイン経営という視点をもって組織を構成しCDO(チーフデザインオフィサー), CCO(チーフクリエイティブオフィサー)といった役員を配置し...
大阪デザインセンター 60周年
»
私と大阪デザインセンターとの出会いは今から十数年前にグッドデザイン優秀賞を弊社自社ブランドideacoの傘立てが受賞させていただいたことから始まりました。弊社にとっては日本グッドデザイン、海外のiF/Red do...
夢で終わるか海外販路開拓 Vol.1
»
今僕たちのクライアントも含め、多くの中小企業の皆さんが海外に新たな成長の機会としてその進出にチャレンジされる方々が増えています。それはヨーロッパや米国、夢の海外販売を実現したいという願望を持ったオ...
夢で終わるか海外販路開拓 Vol.2
»
海外のバイヤー様達が展示会ブースを見て回り買い付けくださるのですが実際納品、回収まで4つの壁が立ちはだかります。・欲しい時に・欲しいモノが・欲しい価格で・欲しい量で 手元にお届けできるか・リピート...
夢で終わるか海外販路開拓 Vol.3
»
違った成果というのはideaco製品の場合、3度目のメゾンドオブジェ出展において、始めてパリ・マレ地区に有る有名インテリアブティックmerciさんとのお取り引きがはじまった事です。そこに製品が並ぶという事はト...
«
1
2
3
...
5
»
シンプルに美しく暮らす
CATEGORY
ブログ
デザインマネジメント講座
デザイン経営の核心
新生活様式がもたらすもの
失敗の商品開発
経済と環境
ブランディング デザイニング
プラスチックはどうなる…
コロナ禍での気付き