TOP
BRAND STORY
PRODUCTS
COMPANY
DESIGN WORK
CONTACT
STORE
イデア株式会社
BRAND STORY
PRODUCTS
COMPANY
DESIGN WORK
CONTACT
TOP
DESIGN WORK
BLOG
理念
なき
戦略
はうまくいくほどに
利己
を増殖しやがては停止の因となる
ここに掲載のブログはイデア創業以来デザインビジネスにかかわる企画者としての様々な失敗成功の体験をもとに、京セラ名誉会長KDDI創業者、JALの再生に尽力された今は亡き稲盛和夫氏からご指導いただいた理念を基本とした戦略策定のガイドラインとなる情報を書き記したものです。
PICK UP
バカになりなさい、すべてが見えてくるから
»
この言葉は人生のお師匠様から教わった僕にとって心に留め置いている教訓の一つです。ここで言うバカとは中途半端に間の抜けた事をしでかし他人に迷惑をかけてしまうようなバカの事ではありません...
デザインマネジメント講座
デザインマネジメント講座 49
»
「みんなに秘書がつく2030年」AI・IoT・ビッグデータの蓄積等の技術の進化で世の中何が変わるのか?携帯電話を持っている事で国民総背番号制となり一人ひとりにセクレタリーがついてきてくれるという事になります...
デザインマネジメント講座 50
»
「革新の神6福神」良い創造を革新に導くチームには6つの色があってほしい・・・1、客観中立的な人格 事実を捉えて掘り起こすタイプ2、常識破り クリエイティブ創造人3、積極ポジティブ 楽天家4、問題駄...
デザインマネジメント講座 51
»
「売場から発想する」”作り手の方と売り手の方を繋ぐのがマーケティングプロデューサーの仕事”という風に言われるのをよく耳にされる事と思います。作り手の方々は、一生懸命生産技術の革新や製造機械への投資に...
«
1
...
16
17
18
...
24
»
シンプルに美しく暮らす
ACTIVITIES
大阪から日本のデザインを変える(PDF)
»
クリエイティブ産業創出事業(PDF)
»
CATEGORY
ブログ
デザインマネジメント講座
デザイン経営の核心
新生活様式がもたらすもの
失敗の商品開発
経済と環境
ブランディング デザイニング
プラスチックはどうなる…
コロナ禍での気付き